株式会社CLOCTIONの理念と取り組み

株式会社CLOCTIONの理念

ジュエリーを通して輝ける未来を作る

ラボグロウンダイヤモンドを中心に環境に配慮され、かつ、高品質なジュエリー作りを通して、多くの人がより輝く未来を作ることを目指しています。

 

株式会社CLOCTIONの取り組み

株式会社CLOCTIONは2021年5月に創業した若い会社ではありますが、SDGs推進の取り組みを持って、経済価値と社会価値の双⽅を実現することを目指していきます。 弊社としてのSDGs推進に向けて最初の目標として3つの目標を掲げました。



5、ジェンダー平等を実現しよう

・ジェンダーの平等と向き合い、LGBTQ+の方たちを応援する商品開発、LGBTQ+の関係する団体と連携、または応援し、よりよい社会を作る

弊社の取り組み

SDGs(持続可能な開発目標)で掲げられている「ジェンダー平等を実現しよう」において、LGBTQ+に言及されていないことから、LGBTQ+の方たちを応援する商品開発、LGBTQ+の関係する団体との連携に力を入れており、今回の「ミス・インターナショナルクイーン」日本代表への当社ジュエリー贈呈もその一環と位置づけております。

さらに、LGBTQ+の方たちを応援する商品開発に関しましては、ラボグロウンにしかできないカラーダイヤモンドを使ったレインボージュエリーを製作しています。なお、LGBTQ+の支援するTokyo MXのテレビ番組「This is me」へのスポンサーも決定しております。

This is me youtubeチャンネル

  

12、つかう責任とつくる責任 15、陸の豊かさも守ろう

・永く愛される商品こそが究極のエコ、だからこそ、流行りを追いすぎず、品質そのものにこだわり通す
・地球を傷つけないラボグロウンジュエリーをもっと世の中に知ってもらい、その価値を高めることに寄与する ・使う素材を一つひとつ環境によいものに選んでいく

弊社の取り組み

・ラボグロウンダイヤモンド、パッケージを含めて環境負荷の優しいものを中心に採用しております。
ラボグロウンダイヤモンドはもちろん、箱にもリサイクルポリエステルを使用し、環境と人体に優しい素材のラムースを使用、紙袋には、フードロスから生まれた紙素材であるkome-kamiを使用。

ラムース使用の外箱

 

ラムースについて(株式会社旭化成HP)

kome-kamiとは?(株式会社ペーパルHP)

 

株式会社CLOCTIONの理念

ラボグロウンダイヤモンドを通して、 人が持つ本来の輝きの象徴 だからこそ、どこまでも透明で、どこまでも優しく、最高の輝きを追求したい

 

この理念を実現するために、高品質のラボグロウンダイヤモンドを使ったジュエリー作りに取り組んでおります。

まだ達成できおりませんが、加えて地金に関しましてもリサイクルを中心とした素材に変更を目指しているなど、一歩一歩目標に向けて進んでいきたいと思います。